HEAD LINE
- 2021.01.08
- 1月14日、マザーカレッジ第21期アドバンスコースがスタートします。
- 2020.10.15
- 10月18日(日)、進学塾「M進」様のオンライン講演会に江藤真規が登壇します。
- 2020.10.15
- 10月17日(土)、盛岡中央高等学校附属中学校様のPTA講演会に江藤真規が登壇します。
- 2020.10.15
- 10月4日(日)、ウイングネット様主催「これからの時代をどう生き抜くか」セミナーに江藤真規が登壇しました。
- 2020.09.02
- 『塾と教育』vol.93(2020年9月号)に取材記事が掲載されました
- 2020.08.24
- 9月26日(土)、早稲田アカデミー様の「帰国生対象オンライン学校説明会・個別相談会」にて江藤真規が講演を行います。詳細はこちら。
- 2020.08.17
- 10月16日(金)、花まる子育てカレッジ様主催イベントに江藤真規が登壇します(Zoomライブ配信)。
「上手に叱れるママになる!イライラ言葉 言い換え講座」 - 2020.08.17
- 『塾と教育』vol.92(2020年8月号)に取材記事が掲載されました
- 2020.07.27
- 7月27日『NOBETECH MAGAZINE』に江藤真規の記事が紹介されました。
「新しい時代に必要なマインドアップと家庭のあり方」 - 2020.07.21
- 7月21日(火)、株式会社塾と教育社主催「2020前期セミナー」に江藤真規が登壇しました。
- 2020.07.20
- 『NEA通信(一般社団法人教育アライアンスネットワーク会報)』第6号に記事が掲載されました。
- 2020.07.20
- 『塾と教育』vol.91(2020年7月号)に取材記事が掲載されました
- 2020.07.16
- 7月17日(金)、授業学研究所主催のオンラインセミナーに江藤真規が登壇します。
詳細はこちら。 - 2020.07.09
- 7月11日(土)に若松塾様の学童保育メバエルキッズにて江藤真規が講演を行います。詳細はこちら。
- 2020.06.29
- 7月3日(金)20時より「FEオンラインシンポジウム『With コロナの教育を考える―AI(新規性)と哲学(普遍性)がもたらす可能性―』を開催します!
お申し込みはこちらから。
https://familyeducation001.peatix.com/ - 2020.06.25
- マザーカレッジ第20期アドバンスコースが開講しました。
- 2020.06.22
- 一般社団法人教育アライアンスネットワークにて江藤真規がセミナーを行いました。
- 2020.06.16
- 『教育技術小五小六』2020年7・8月号(小学館)に江藤真規の連載コラムが掲載されました。
- 2020.05.21
- マザーカレッジ第20期ベーシックコースが開講しました!
※途中からのご参加も可能ですのでお問い合わせください。 - 2020.05.15
- 家庭教育を支援し、自宅で子どもと過ごす時間を豊かにするための新サイトをオープンしました!
「おうち時間サポート広場」はこちらから。 - 2020.04.17
- 「臨時休校期間についての保護者対象アンケート調査」集計レポートをアップしました。
- 2020.02.26
- 『Dream Navi』2020年4月号(四谷大塚)に江藤真規の取材記事が掲載されました。
- 2020.02.26
- 『教育技術』2020年3月号(小学館)に江藤真規の連載コラムが掲載されました。
- 2020.02.10
- 2月10日、『NOBETECH MAGAZINE』で江藤真規のコラム記事が紹介されました。
- 2020.02.10
- 2月9日、千葉県流山市の才能育英会にて江藤真規が講演を行いました。
- 2020.02.03
- 『塾と教育』vol.86(2020年2月号)に取材記事が掲載されました。
『2020年の学習塾業界-TOPはこう読む 第3弾』
http://www.juku-kyoiku.com/magazine/content/086/ - 2020.01.27
- 1月27日、『NOBETECH MAGAZINE』で江藤真規のコラム記事が紹介されました。
- 2020.01.22
- 1月22日、「Milly(ミリー)」(主婦の友社)に江藤真規の取材記事が掲載されました。
- 2020.01.21
- 1月21日、『さんさい』2月号に江藤真規の取材記事が掲載されました
- 2020.01.21
- 1月21日、「Milly(ミリー)」(主婦の友社)に江藤真規の取材記事が掲載されました。
- 2020.01.20
- 1月20日、「Milly(ミリー)」(主婦の友社)に江藤真規の取材記事が掲載されました。
- 2020.01.20
- 1月19日、NPO法人あいち福祉ネット主催の「福祉たすけあいフォーラム」に江藤真規が登壇しました。
- 2020.01.14
- 1月14日、マザーカレッジ第19期プロフェッショナルコースがスタートしました。
- 2020.01.06
- 『塾と教育』vol.85(1月号)に取材記事が掲載されました。
「Okinawa家庭教育フォーラム 今こそ見直すべき家庭教育」
http://www.juku-kyoiku.com/magazine/content/085/ - 2019.12.26
- NHK朝の情報番組「あさイチ」(毎週月~金8:15~)に江藤真規がスタジオ生出演しました。
- 2019.12.16
- 12月15日、岐阜県の志門塾にて保護者向け講演を行いました。
- 2019.12.12
- 『プレジデントファミリー 2020 冬号』に江藤真規の取材記事が掲載されました。
- 2019.12.12
- 12月10日、マザーカレッジ認定講師の佐々木映子さんの出版記念講演会セミナーに登壇しました。
- 2019.12.2
- 『塾と教育』2019年12月号に取材記事が掲載されました。
私学を訪ねて 光塩女子学院中等科・高等科
そのままのあなたがすばらしいのだから、世界中のみんなもすばらしい
http://www.juku-kyoiku.com/magazine/content/084/ - 2019.11.12
- 池田屋ランドセル『子ども思い STUDY BOOK』に江藤真規のコメントが掲載されました。
- 2019.11.6
- 『塾と教育』2019年11月号に取材記事が掲載されました。
いまもっとも生徒・親が求める先生像とは
「課題解決型思考」から「理想実現型思考」へ
http://www.juku-kyoiku.com/magazine/content/083/ - 2019.10.18
- 「Okinawa家庭教育フォーラム」(10月31日/沖縄県)にて江藤真規が登壇します。
- 2019.10.01
- 『教育技術』 (小学館)にコラム記事が掲載されました。
https://sho.jp/teachers/ - 2019.10.01
- 『NOBETECHマガジン』10月1日号に取材記事が掲載されました。
https://www.nobetech-mag.jp/ - 2019.09.29
- 株式会社城南進学研究社様にて講演をいたしました。
https://www.johnan.co.jp - 2019.08.28
- 『塾と教育』2019年9月号に取材記事が掲載されました。
http://www.juku-kyoiku.com/magazine/content/081/ - 2019.07.23
- 『ジェイピーエヌなかよし新聞』9月号にコラム記事を執筆いたしました。
- 2019.07.01
- 夏休み自由研究フェスタ2019にて江藤真規が登壇します。
http://jiyukenkyu.s-goodidea.jp/ - 2019.06.27
- 『ジェイピーエヌなかよし新聞』8月号にコラム記事を執筆いたしました。
- 2019.06.26
- 『教育技術』 (小学館)にコラム記事が掲載されました
https://sho.jp/teachers/ - 2019.06.18
- 若松塾Shin+e JR塚口校子育て講演会に登壇いたします。
詳しくはこちらから https://www.wa-juku.co.jp/course/shine/pdf/openposter.pdf - 2019.06.07
- 7月21日 教育シンポジウム【2030年に向けて幼児教育を考える】に登壇いたします。
詳しくはこちらから http://www.mothercollege.com/20190721/20190721.pdf - 2018.12.27
- 本社事務所移転のお知らせ
このたび株式会社サイタコーディネーションは、本社事務所を移転し、平成31年1月7日より新事務所にて業務を開始することとなりましたのでお知らせいたします。
【移転先所在地】
〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町3丁目4-1 いづみハイツ市ヶ谷 617
ペアレンテーション
ペアレンテーション=ペアレンツ(親)+プレゼンテーション(表現方法)。
子育てコーチングの考え方を軸に、子どもと自身の表現力を高めていく手法です。
ペアレンテーションを学ぶことによって
・子どもの心を引き出せます
・親として自身が成長します
・子どもと自分の可能性が大きく広がります
そしてこれらが子どものやる気へと繋がって参ります。
育てには悩みがつきものですが、自身が視野を広げることによって悩みは成長の種へと進化していきます。親子のコミュニケーションをしっかり取りながら、子どもの才能を開花させ、自立した子どもを育てていきましょう。
マザーカレッジコース
「子どもとのよりよい関わりあいかた」が身につく、そして自分自身のキャリアを構築できるコースのご案内です。
ご自身にちょうどいいカリキュラムをご受講ください。
東京都内(市ヶ谷)にて開講中です。